2012.11.17 茨城:雨。
みなさん、こんにちは。
一級建築士事務所デザインスペックの小林です。
前回に続き、今回の現場も雨。
天気に左右される外部の工事は、思ったように進みません。
でも、悪天候の中、無理に作業するよりは、きちんと段取りを組み直した方がいいんです。
たまに、雨天の中、コンクリートを打設している現場を見かけますが、ダメなものはダメ。
それをはっきり言える現場監督や設計監理がいない現場は、やはり、それなりになってしまいます。
さて。
前回のブログでもお知らせしましたが、再度。
今月末あたりに、この常陸大宮市N邸の内覧会を予定していたのですが、引き渡しや引っ越しのスケジュールで、残念ながら中止となりました。
楽しみにしていた方々、ごめんなさい。
でも、お施主さんの計らいで、引き渡し後でも、希望とあれば日時調整して、個別に内覧させていただけることになりました。
なので、ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください!
というわけで、本日の現場です。
まずは、外部から。
本当は、外構の土間コンクリート(犬走り)の施工が完了しているはずでしたが、天候不良により、まだ途中です。
設備配管まわりの土間は、メッシュ(土間コンクリートを補強する細い鉄筋)と配管が干渉していないか、よくチェックします。
こちらは、玄関部分のタイル。
雨天のため、施工できず。
続いて、内部です。
ほんとは完成してから見せたかったんですが、
階段の養生がはずれていましたので、お披露目しちゃいます。
幅1.8mの巨大階段。
なかなかの迫力です。
前回のブログでも「廊下」のくだりで書きましたが、この階段も、名前をつけるとすれば「階段」なのですが、
階段以上の役割を果たしてくれる中間領域となってくれるはずです。
2階の個室スペース。
コルクタイルの床仕上げが施工されました。
雨天に悩まされていますが、完成まで、もう一息です。